top of page

被害の状況

2025年春以降、証券口座の不正アクセスによる被害が全国的に多発しています。以下のような被害状況が報告されています。
・発生日:2025年1月中旬にセキュリティ部門が異常を検知
セキュリティ強化をせず放置して3月下旬に集中、
4月には約款改定して免責を図る
4月は前月比で9倍の被害に増大
5月2日に一転して業界全体で補償声明を出す
2025年5月31日ようやくセキュリティ強化を実施
6月以降、被害が減少する
・対象会社:SBI証券・楽天証券・マネックス証券 等17社
・被害件数(推定):5,000件以上
・被害総額(推定):約5,700億円超

各証券会社の補償動向一覧

証券口座の乗っ取り被害は補償されるのか?各社の対応状況と法的争点を比較

ロゴをクリックすると各証券会社の補償内容発表Page又は文書を確認できます

会 社
概要
補償基準
開始時期
特記事項
更新日付
50%を基本として金銭にて補償 売買手数料、見舞金一律1万円
不正アクセスによる取引発生時のお客様のご利用状況等を個別に確認させていただいたうえで、最終的な対応を決定
被害状況の調査が完了したお客様から順次、2025年7月よりご登録住所宛に、補償手続きに関するご案内を郵送
2025年6月1日より多要素認証必須化
25/07/2025
原則、被害の50%の金銭補償、 売買手数料
日本証券業協会の申し合わせに照らして被害状況を精査
2025年7月より順次、被害に遭われたお客さまに個別にご連絡
18/07/2025
25/05/2025
全額補償(原状回復)
(当社がログイン追加認証を必須化した前日までに発生した不正取引について)お客さまに被害の原因となる過失が認められない場合
順次、個別連絡
7月6日以降に不正取引による被害が発生した場合は、5月7日にお知らせしている補償の方針
25/07/2025
個別の事情に応じて一定の被害補償を行う
お客様ごとの個別の事情に応じて
順次お客様にご連絡
2025年6月29日以降、当社におけるパスキー認証(※)導入までに、不正取引の被害にあった当社のお客様口座につきましては、5月2日にお知らせしている補償の方針
29/07/2025
損害額の1/2を金銭補償、 売買手数料
お客様の状況に応じて
順次、補償額、具体的手続き、お客様個別の状況等についてご連絡
25/07/2025
一定の金銭補償
被害状況を十分に精査の上、当社の補償方針に基づいて決定
28/07/2025
個別の事情に応じて、原状回復を含めた対応
個別の事情に応じて
29/07/2025
被害状況等を十分に精査した上で、個別の事情に応じて原状回復を含めて対応

2025年8月4日時点での情報です。情報は順次更新されます。

各社Web情報からの転載となります。最新情報は各社のWebサイトを参照下さい

​会員の方はSpecesアプリを利用するとスマフォで情報を入手できます

Scan QR code to join the app
Download on the App Store
Get it on Google Play

2025年7月 証券口座のっとり被害者の会

bottom of page